Quantcast
Channel: 陽の当たらない虚無
Viewing all 73 articles
Browse latest View live

[ももクロ][雑感]ももクロのアイドル、佐々木彩夏という異能者

$
0
0

すいません異能者って使いたかっただけです。(幻の追記の追記:本来は2月中に書いていたのですが、しっかり作ろうと思ったら想像以上に時間が掛かってしまって、途中まで書いたのにもったいないなーと思って雑に仕上げました。という文を書いて更新しようと思ったら記事が消えてしまいとても悲しかったです。なので更に雑に仕上げたものを書きました。もう最悪です…。あーりんごめんね…(まーちゃんごめんねのマネ))

今回は、素直に衝撃を受けたのでボケとか冗談とかなしに記事を書こうと思います。


「MCも、あーりんになら絶対に任せられるっていう自信があるから、あーりん、一番小っちゃいんだけど頼りないお姉さん達を引っ張ってってあげてね」
2011年4月10日、中野サンプラザの舞台上でももクロのMC担当かつ精神的支柱だった早見あかりからMCを託されたのは当時中学3年生のあーりんこと佐々木彩夏だった。

皆さんは佐々木彩夏という少女を知っているでしょうか?
現在16歳の高校2年生。今、一番勢いがあるといっても過言ではないアイドルグループ、ももいろクローバーZの最年少メンバー。キャッチフレーズは「ちょっぴりセクシーでおちゃめな、ももクロのアイドル」アイドルグループに所属しているのに自らをアイドルと名乗る強烈なキャラクター。尚且つMC担当である。

先日行われたトークイベント『ももクロ試練の七番勝負 episode.3』での佐々木彩夏は表に出ないところでとんでもない仕事をしていた。
その日のトークイベントで立会人を務めた山里亮太は、2013年1月30日放送のラジオ山里亮太の不毛な議論にて、佐々木彩夏の凄さをこう語っている。(有安が喉の治療のため筆談で参加するが上手くいかなかった時について)

「あーりんこと佐々木彩夏ちゃんがねすごいことやんだよ。ちゃんと全部見てて、俺の近くにいるから今日なんかもわかんだけど。まぁやっぱ有安杏果ちゃんはこう長いの書いてるけど『(トークの流れが)ああ、ダメだ終わった』と思ったら閉じちゃうんだけどそん時にあーりんがちっちゃい声で『大丈夫、出しな』って言って、こっち見んの俺のほう見んのそしたら出すから山ちゃん拾ってねって裏で俺を回してるのよ。だから『どうしたの?』って言うのよ。だから結構モノノフのファンの方々、見てる人はね、『あ、山里ちゃんと有安書いたの見てたな』と思ってるかもしんないけど、あれねあーりんがね全部裏でやってんの俺に。(略)残りの3人は自由にやってるだけなんでよくわかんないですけど(笑)」

芸人がMCを務めるなか、裏回しをやってのけていたとは!
とても16歳の女子高生がやる仕事とは思えない!しかもアイドルが!
驚異的な能力だと思います。

元々ももいろクローバーのMCを担当していたのは早見あかりだった。
彼女は当時のメンバー内では明らかに喋りが上手かった。ももクロのライブの本数をこなしていくうちにスキルが磨かれたのだと思う。
自由奔放な10代の少女達のトークは脱線しがちだ。そのトークを修正して本筋に戻すといった仕事もしていた。
またももクロのライブはハプニングが多く、メンバーがトークの途中で台本上のセリフが出なくなることもある。その際はどうしてもトークで繋がなくてはならない。そういった現場で鍛えられていたのだろう。
脱退前後のメンバーへのインタビューでよく聞かれたが、メンバーも「早見ならなんとかしてくれるだろう。早見に任せれば大丈夫だろう」といった考えを持っていたという。
そういった環境で更に早見一人だけが突出したトークスキルを獲得していたように思う。(脱退を決めた後は少しづつ佐々木にMCを譲って慣らせていったというものの)
そんなスペシャルな存在からMCを受け継いだのが最年少だがしっかり者の佐々木彩夏。

ももクロは早見脱退の翌日から7日間連続トークイベントを開催するという荒療治を敢行する。
しかし2日目に想定外の事態に見舞われる。吉田豪氏がラジオで語った言葉を書き起こしたサイトを引用しよう。
吉田豪が語る、ももいろクローバーZマネージャー・川上さんとは?/寝たpodを起こす

トークの要がいなくなったのに、
トークイベントを7日間連続で組むみたいなことをやって(笑)

小島
うわー!みんな「どうなるんだろう?」と思って観に行っちゃいますよね。

吉田
「試練の七番勝負」っていうふうに銘打って。


プロレスだね、本当に(笑)

吉田
完全にそうなんですよ。
しかも一応、山里さんって南海キャンディーズの山ちゃんを
サポーターはいるんですけど、
対戦相手が経済ジャーナリストとお金の話をするとか(笑)

小島
え?それをなに!トーク担当は中3でしょ?
佐々木さん。

吉田
「お金」の時なんて、山ちゃん一応毎回来るはずだったのが、
この日、大阪の仕事が入っちゃって来れなくなっちゃったんですよ。
なんとかギリギリ間に合って、後半は入れたんですけど。
入った瞬間、あーりんっていう佐々木さんは、
「来てくれたぁー。」って一言漏らして・・。
イベント終わってから関係者と話してる時に
突然泣き出しちゃったりとかして、
「今日、上手く出来なかった・・。」って。
こんな試練を与えて、だんだん成長させようとしてる。

でも、中3としてはすごい回せてるんですよ!!全然。

この時点ではMCとして未完成の佐々木彩夏。泣かないことで有名な佐々木彩夏は裏で涙を流していた。
以下、当時を振り返った佐々木彩夏のインタビュー。

(早見さんが脱退されたことでMCがを任されたが?) (中略) あかりん流をやるんじゃダメだなって思ったんです。そこで、どうやったらあーりんらしく次の話にもっていけるかっていうのを考えたんですけど、結局わかんなくて…。だから4月にやった「試練の七番勝負」とかは、かなりきつかったです。いや、本当にきつかったです。(佐々木彩夏) - QuickJapan 98号

五人になってパワーが下がったとは思われたくないっていうのがメンバー五人、それぞれにあったと思うんです。私の場合は、それが一番大きいのがトークの部分だったんですよね。(佐々木彩夏) - QuickJapan 98号

(試練の七番勝負について) 考える暇もなくて、考えたくてもグループ名に「Z」がつくことまで決まって、もう頭が訳わかんなかったです。前日はもう「とりあえず明日にならなきゃわからない」っていう状況に立たされて、だから何も考えずに寝ました。でも次の日から、演出の佐々木(敦規)さんがトークのことでメンバーを呼ぶ時は、たいてい私が呼ばれるようになったんです。それで「そうだ、私はMCなんだ。しっかりしなきゃな」って思いました。(佐々木彩夏) - QuickJapan 98号

(七番勝負二日目について)途中から山ちゃんが来てくれて、やっと笑いが増えたんですけど、やっぱり山ちゃんがいないと何もできないんだって気付いて「こりゃいかんな」ってすごいショックでした。(佐々木彩夏) - QuickJapan 98号

(七番勝負二日目について)いや、話して頂いている意味はよく分かるんですよ。でもそれに対してなんとコメントしていいかわからない。そうなんですかあ、としか言えなくて、他のメンバーに振ろうかとも考えたけど、みんなもポカーンとしているから無理だなと思いました。(佐々木彩夏) - QuickJapan 98号

中学生3年生としては異質な悩みを抱えながら過ごしていた。
その試練を経験した佐々木彩夏は成長する。

佐々木彩夏「少しでもMCがうまくなりたいから、反省点はその場で携帯にメモして、次の本番前に見返すようにしてるんです。舞台監督さんに「いまの流れ、よかったよ」といってもらえると、自分が面白いことをいったわけなくてもうれしいんですよ」 - EX大衆2011年9月号

佐々木彩夏「ライブを重ねるごとにリラックスしてまわりが見渡せるようになって、今は「どう思う?」ってほかのメンバーに振りながら、次のことを考えられるようになりました。2回公演があったときは、ほとんと同じ内容のトークでもどう違いをつけられるかを考えてますね」 - EX大衆2011年9月号

佐々木彩夏「まんべんなくみんなに話を振って、しゃべってない人がいたら「どう思う?」って聞くように心がけています。テレビを観るときも、ただ楽しむだけじゃなくて「こういうまとめ方もあるんだな」とか、視点が変わってきました。とくに参考にしているのは、「おはスタ」で共演していたガレッジセールさんです」 - EX大衆2011年9月号

佐々木彩夏「これまでにイベントを休んだのは今年6月の1回だけで、それまで皆勤賞だったのが自慢。小さい頃から芸能界にいたので「仕事に穴を空けちゃいけない」という意識が強いんです」 - EX大衆2011年9月号

小さい頃から芸能界にいたことで生まれたプロ意識と、おはスタでの経験がここにきて活きてきたのだ。
そして1年後、2012年の試練の七番勝負ではまさに一回り成長して帰ってきたのである。

佐々木彩夏「前回はその日の反省点を考えて、とにかく落ち込むだけだったけど、今回は反省点をどう活かそうかって考えて、すぐ次の日に実行できた」 - 試練の七番勝負2012

その成長をマネージャーの川上氏はこう評する。

川上「佐々木さんはやっぱりトークの回しがうまくなった。少なくともあかりちゃんよりは全然、うまくなったと思うよ」 - 試練の七番勝負2012

あの日、早見あかりから託されたMCというポジションを、佐々木彩夏は持ち前の不屈の精神で確立したのだ。
ももクロの全員にいえる特徴だが、彼女達はメンタルが強靭である。
全ての事象を受け入れ、前向きに考え、それに立ち向かう強さを持っているのだ。

佐々木彩夏「急にMCに指名されたとき、うれしかったんです。自分にこれといった特技がなかったので、MCという役割をもらえて、自分の居場所ができた。それに対して悩んだり、努力したりできることがうれしいなって」 - 日経エンタテインメント 2012年7月号

佐々木彩夏の努力は止まらない。
「力が足りてないから理想のレベルを落とすんじゃなくて、揺るがない理想に向かって、進んでいかなくちゃいけない」
とQuickJapan104号で語ったように、常に自らを高め続けるのだ。
その結果、2012年末には長年の夢であった紅白歌合戦出場を達成した。
そしてその後、冒頭で書いたように、山里亮太を相手に裏回しをするほどになったのだ。
忘れてはいけないのが、彼女はMCの鍛錬だけをしているわけではない。
本来の軸である歌とダンス、大会場でのライブのためのレッスン、学業、トークでのボケ。もちろんアイドル性。
それら全てを磨き上げたうえで現在のMC能力を手に入れたのである。女子高生が、である。
これはもはや異能者と呼んでもいいのではないだろうか?
これからも彼女の異能ぶりから目を離せない…。


みたいな感じですー!どうどう?!気持ち悪い?!ねぇ気持ち悪い?!
頑張ったんですよー!書いてたの一回消えてこれですからね!
もっと文章力欲しいー!そして仕事も欲しいー!
誰かもっと上手く書いてくれたらいいね!
あ、雑誌インタビューの引用はtumblrのmomoclo-botさんからですわい。

もう疲れたよパトラッシュ…ん?お前パトラッシュじゃないな!あれだな!ロックマンに出てくるラッシュだな!
機械の分際で生意気な!キエー!!!(幻覚を見ながらさようなら)


[雑感]脳内垂れ流し日記

$
0
0

アーユーレディー?(トマパイWADAちゃんのモノマネ)
どうも僕です!フジテレビの深夜番組10匹の子豚ちゃんだっけ?あれにさ、ジェーンスー出てるの知らなくて、あれ?!トマパイのプロデューサーだよね?!ってびっくりしましたよ。
まあね。そんな感じでね、今回はここ最近で思ったことなんかを本当にただ垂れ流すだけのお話ですよ。ほんとただの日記なんか頭の中で色々考えてると脳内のリソース食うからアウトプットした方が良いですよ。ってオタキングが言ってた気がするし!それじゃあレディーゴー!

まず書きたいことは、東京ポッド許可局の『あまちゃん論』ですよ。
いやー!面白かったね!聴いてない方はね、ポッドキャストもありますから是非聴いてください。聴くのが面倒だったらですね【じぇじぇっ!東京ポッド許可局 『あまちゃん』論が面白い!/MIYEARNZZ LABO】を通勤途中なんかに読むといいですよ!
あのー色々なるほど!って思ったんですけど、例えばサンキュータツオさんが語っている、あまちゃんにおける能年玲奈は完全に萌えキャラってお話とかね。
そしてプチ鹿島さんが萌えという感情に目覚める話とかも面白いんで、ちょっと引用しますね。


(サンキュータツオ)今回の『あまちゃん』を、僕はアニメオタクとして受容してるんですよね。今、マキタさん指摘ありましたけど、少女の成長モノっていうのはアニメのテーマでもあるのね。主要な。だから割とアニメをいっぱい見てる人って、朝の連ドラ見てるんですよ。それに関して言うと、『あまちゃん』における能年玲奈っていうのは、もう完全な萌えキャラなんですよ。それはなぜかというと、性のニオイがほぼしない。エロいっていうのがないから、本当に何か萌えキャラ化してるのよね。国民のね。前、鹿島さんが『あまちゃん』見てるっていうから、「能年玲奈、かわいいっすよねー」ってLINEか何かしたんですよ。そしたら、何だっけ?「ご褒美あげたい」でしたっけ?

(プチ鹿島)エサをあげたい。っていうのは、今回『あまちゃん』を見てすごく自分の中で考えたことがあって。これ、公に言うとすごくお叱りを受けるかもしれないけど、僕はたとえばいい大人がですよ、2000年代以降ですよ、モー娘。とか現れて、30代・40代の大人が10代の・・・加護亜依とか出てきたの、12・3ですよね。その少女に対して、大きな声で「大好き!」って言っている風潮が、僕はどうしてもイヤだったんですよ。『どういうこと、それ?』って。10代の男が10代の女の子にハマるのはいいんですよ。それは昔からやってきましたから。ただ、40とか30の男はさ、大きな声で論壇で語るのって、何?気持ち悪い!って俺、今はっきり言っちゃったけど。ずっと思ってたんです。ところがこの『あまちゃん』を見たら、やっぱりね、何なんだろう?今、タツオが言ってくれたけど、能年玲奈を見たら、女性に対する異性感は一切ないんですよね。

(マキタスポーツ)だからあれなんじゃない?うさぎ飼ってたじゃない?それとおんなじところだよ。

(プチ鹿島)で、じゃあ父親的な、血縁的なそういう温かさで見てるかっていうと、そうでもない。これ、何だろうな?ってやったら、ずっと見ていたい。ずっと癒されたいみたいな・・・

(サンキュータツオ)鹿島さん、それが『萌え』なんだよ。

(プチ鹿島)そうなんですか!?

(サンキュータツオ)それが『萌え』なんですよ、鹿島さん!嬉しいな、気づいてくれて!

(プチ鹿島)だから俺、2013年4月『あまちゃん』のおかげで、今まで半信半疑だったものが、性の対象じゃなくして10代の女の子を『がんばれ』とか、ただそこで見るとか、それを受け入れ始めた自分がいるんですよ。

(マキタスポーツ)今ね、鹿島さんの言葉が全てを物語ってるというね。僕の中でいろんなことが氷解した。理解できた。能年玲奈が2次元的な透明感をもったキャラクターとして描かれてるっていうのは、まず一つあって。俺はずっと、アニメを見る萌えの気持ちって何なのか?っていうのをずっと考えてきたの。ここ何年も。で、今は僕は『守護霊の気持ち』だっていう結論に達してるのね。

(サンキュータツオ)ああ、守護霊?

(マキタスポーツ)要は、覗き見してるんですよ。女の子を。だけどそれは親族でもないんです。親の気持でもないんだけど、何か娘かわいいとか、ペットかわいいに近い何かなんですよ。

(プチ鹿島)でも、娘じゃないじゃないですか。血のつながりはないじゃないですか。

(マキタスポーツ)ないんですよ。何か応援してあげたいみたいな。

(プチ鹿島)だから『あまちゃん』の中でもいみじくもそういうセリフがあったんですけど、その町のコンテストに応募する時に親友の橋本愛はおっさんたちも推すんですけど、「あまちゃんはどう?アキちゃんはどう?」って言うと、「いやいやいや、あれはないだろ。あれはでも、あれかわいいっていうのはチンパンジーがかわいいのと同じだべ?」って言って。俺、まさに『そうだよ!でんでん!』って思ったんです。そういうことなんですよね。

ちょっと話がズレるんですけど、この中でプチ鹿島さんが語っている
「だから俺、2013年4月『あまちゃん』のおかげで、今まで半信半疑だったものが、性の対象じゃなくして10代の女の子を『がんばれ』とか、ただそこで見るとか、それを受け入れ始めた自分がいるんですよ。」
っていう感情って、ももクロにハマった時によく語られてる感情と一緒なんですよね。僕もももクロにハマった時に同じ気持ちになったし、綾小路翔さんとかも「初めて性の対象じゃない女の子を好きになった」って言ってたし。これは今売れる人の条件なのかも。知らないけど。
他にも、あまちゃんは現代劇なのに2008年から語られ始めているということからもあの日は避けて通れない、っていう話とか必聴ものですよ。

――――――――キリトリ――――――――

次に話したいのはですね、今話題の『進撃の巨人』の話です。
僕は天邪鬼なので流行り始めたものに拒絶反応を抱いてしまうという低レベルな精神構造の持ち主ゆえにあまり見ていないんですよ。
だけど、先日の未来シアターかなんかに作者が出ていて、ももクロちゃんが好きという話をしていたのでちょっと好感を持ちました。
あとですね、実は本題はこちらなんですけど、どうやら進撃の巨人ってマブラヴオルタネイティブをパク…オマージュしてるらしいじゃないですか!知らなんだー!
この情報を知ってからですね、天邪鬼なので進撃の巨人そのものよりもマブラヴオルタをプレイする方がおもしろそう!と思ってなぜか家に置いてあるままインストールさえしていなかったマブラヴオルタを始めてみたんですよ!
そしたらまーおもしろいことおもしろいこと!マブラヴ本編はとりあえず一周くらいはプレイしたことあったんですけど、随分昔のことだったのでうろ覚えの内容だったんですけど徐々に設定とか思い出してきて奇しくもゲーム内の主人公も時間をループしていて記憶を思い出しながら生活を送っているので、ある意味感情移入しやすいよね。みたいな。
ただねー、中盤から後半にかけてのところでですね、とんでもなくトラウマになる場面があって最悪ですねー。主人公もトラウマになってるし僕もトラウマになってるしでねー。まだクリアしてないんで早くクリアして昇華しないとなー。

――――――――キリトリ――――――――

ちょっと時間がなくなってきたのでまた明日ー!次回も脳内を垂れ流す予定だよ!脳漿も出るよ!

[雑感]脳内垂れ流し日記2

$
0
0

こんばんワームホール!どうも僕です!
今日も脳内を垂れ流す日記を書きます!
昔、ナイナイのANNで岡村さんが、ブログってなんやねん日記をなんで世界に公開すんねん、みたいなこと言ってたけど気にせず書きます!なぜなら自己満足だから!

えーとですねー、最近新しく知ったアイドルちゃんがいるんですよ。
キャラメル☆リボンっていうんですけどね。この娘達の「Shining Day」っていう曲がなんかめっちゃいいんですよねー!なんでしょうね…ももクロみたいなトリッキーさがあるわけでもないし、女子流みたいな楽曲のカッコ良さがあるわけでもないし、アプガみたいな戦っている感があるわけでもないんですけど、なぜか沁みるんですよね…いや楽曲のクオリティは高いと思うんですよ。でもなんですかね、アイドルのストロングスタイル感があるというか、なんかアイドルっぽくないアイドルを見過ぎてた反動なのかわからないんですけどキラキラしててイイんですよね…。
・・・あれ?もしかして今僕気持ち悪い?
これ余談なんですけど、言い訳じゃないんすけど、別に僕は音楽に関してアイドルばっか聴いてるわけじゃないんですよ。
例えば最近でいえば、スカパラの新曲のボーカルにhiatusの細美さんが参加するって情報知ってテンション上がるくらいにロック好きではあるんですよ。
他にはsoil & pinp sessionsの新曲にライムスターが参加する話聞いてテンション上がったりね。
でもアイドル界隈ってなーんか語りたくなっちゃうんですよねー。なんなんですかねー。
やっぱりアイドルって常に動いてるからですかねー?バンドってレコーディングとかしてると表に見える動きって減るじゃないですか?だからですかねー?
それは置いといて、そんで置いたのを忘れてて思いっきり踏んづけちゃって痛い痛い!誰!ここにこんなの置いておいたの!?…あ、俺か…。みたいになってね。もういいや。
それでね、前から思っていてなんだかなぁ〜ってのがそのキャラメル☆リボンのyoutube動画のコメント欄でも起きているんですけど。

それはね、Aを褒めるためにBを貶す発言ね。
例えば、そのキャラメル☆リボンの動画は、キャラメル☆リボンと一緒にてれび戦士の鎮西寿々歌ちゃんが一緒に歌ってるのよ。で、コメント欄に「鎮西ちゃん可愛い!他の人はあれだけど…」とか「他の人より鎮西ちゃん輝いてる!」とか「周りの子より鎮西ちゃん歌も踊りもすごい!」みたいなね。
いやいやちょいと待ちたまえよと。そんな悲しい褒め方するなよと。
まずさ、コラボしてるのに同志をないがしろにする発言ってダメでしょ?
僕が似たようなことで嫌いなのが、フェス形式の音楽ライブで出演者にAというグループとBというグループがいた場合に、Aのファンが「Bはイマイチだよなー」とか「Bとか嫌いなんだよなー」的な発言をその会場にいながらにして言うことね。
それを聞いたBのファンは傷つくし腹立つじゃない。それでAのファンはクズだなとかマナー悪いなとかイメージされちゃうじゃない。それはさ、巡り巡ってAのためにならないわけですよ。
ファンがそんなだと本人も可哀想だよと。なんとかなんないすかねー?
別に聖人君子じゃないんだから何も文句言うなとは言わないけども、言うんだったら仲間内しかいないところだけで言うとかさ、やり方はあるでしょ?youtubeのコメントだって「鎮西ちゃん可愛い!」だけでいいでしょ?
いやよねー。

――――――――キリトリ――――――――

そういえばですけどね、すごい久しぶりにアニメを見ているんですよ!
昔はアニオタだったんですけど、ここ最近はアイドルと若手女優ばっかり追いかけていて、「2次元の女子はいいっすわ…」って感じだったんですが、友達にお勧めされて見始めたらおもしろいですねー。
そうです。翠星のガルガンティアですよ!
鳴子ハナハルがキャラデザだしちょいちょいエロいのが気になるけど面白いですね!虚淵脚本なのがちょっと怖いですけどね!久しぶりにロボを見ましたよ。あんまり戦闘しないけど。6話の最後でようやく戦いの匂いがしてきましたけども。
これからが楽しみですね。

――――――――キリトリ――――――――

ちょいと前にスカパーでJAMProjectのライブがリピート放送されててたまたま見まして。
JAMProjectって今、女性ボーカルが奥井雅美さんだけなんですよね。それでもう一人くらい女性がいた方がいいんじゃないかって思って誰ならいいかなーって妄想した話をしますね。あのー所属レーベルとかは全然関係なく妄想しています。

単純に歌上手いし人気あるしなーってことで考えるとMay'nちゃんなんかはいいですよねー。
ただMay'nちゃん単独で結構な人気あるし、CD定期的にリリースするだろうから難しいだろうなーとも思うんですよね。

他は茅原実里とかいいんじゃないかなーと。ただちょっと声質が違うかもなーみたいな。ちょっと細いかなーとも思ったんですよね。

あとはね、もうこれしかないね。歌が上手い女。それは有安杏果ですよ。ももクロの小さな巨人ですよ。
なんとなくJAMと競演して欲しいんですよねー。スーパー遠藤タイムに対抗してスーパー有安タイムとか見せてほしいですよ。
ほら、ももクロってアイドルのわりに恋愛の歌が少なくて、もはや人類愛みたいな歌が多いじゃないですか。
ってことはロボ系のアニソンって結構親和性があるんじゃないかなーってさ。まあ勝手な思いだけどさ。

あとはね、私立恵比寿中学の真山ね。アニオタだしあの娘。アニメ声できるし。
まあ歌の上手さで言えばエビ中でもぁぃぁぃとかひなたとか安本彩花ちゃんの方がいいんですけどねー。
以上、妄想ですた!すたすた!

――――――――キリトリ――――――――

うしっ!もう語ることはない!だいぶ脳内がスッキリしましたよ!今日はももクロ24時間ustだからな!
それじゃあ早見あかりちゃんがいつブログ更新するかをギャンブルにして遊ぶかな!
うーん、『21日に更新する』に国家予算をベットします!それじゃあばいばい!

[ももクロ][早見あかり][雑感]ももクロ24時間ustという最高のフェスティバル

$
0
0

どうも…僕です…。

昨日はこの時間も(朝4時半)ももクロのustやってたんだよな…って思うと喪失感がやばい…去年スカパーで24時間やってた時もそうだけど、お祭りの終わった後がつらすぎて立ち直れない…。

おもしろかったなーももクロ24時間ust。
去年のスカパーの奴は、まあ次の日にNHKホールライブがあったのとメンバーの年齢から当たり前なんだけど、24時間といいつつも、夜中にはれにちゃん以外メンバー出てなかったし、過去のライブ流したりももドラ流したりでももクロちゃん自身が出てる時間は少なかったからなー。
それに比べたら3人も深夜に活動できるし、ももクロメンバーと一緒に秘蔵映像を見たり、ももクロちゃんが寝てる時間帯はアイドル班の各マネージャーと理事長のサミットが見れたりでよかったなー。寝てる時間帯も2時間くらいだったし。

とかいいつつ僕は朝の9時過ぎくらいからうつらうつらしてしまったし、昼の時間帯はほとんど寝ちゃってて見れてないので悔しいな…。

あとももクロの普段やってるustの延長という位置づけだったから当たり前なんですけど、多分ももクロChanスタッフとかは関わってないっぽくて、ほんとにゆるゆるした放送でファンとしては超楽しかったです。
余談ですけど、たまにももクロChanの演出である、あつのりんこと佐々木さんを批判してる人がいるんですけど、ももクロファンからしたら今回のustみたいにずっとゆるゆるでももクロメンバーの仲の良さとかももクロ運営スタッフとかの絡みをみて楽しめると思うのでいいのですが、テレビとかだとファンじゃない人とかも相手にして楽しませるというやり方が必要になってくるのであつのりんのやり方は間違いではないんだと思うんですよね。
一応、とんねるずのみなさんのおかででしたのディレクターだし、お台場お笑い道やってたし。
まあわかんないっすけど。

あとあれね、ほんとにこういうこと多いと思うんですけど、ももクロが24時間ustをやっているというビッグなイベントの裏で、早見あかりが長編映画で初主演するという情報が発信されるというね。
前にも、ももクロの握手会とウレロのイベントが同じ日になったりしましたけど、これは川上さんが意図してやってるんですかね?
真相は闇の中でございます。

ふわーっとうろ覚えですけど、ust内での情報としては、

・秘蔵映像の中に、しおりんの歯とあかりんの頭がぶつかっただかでしおりんがびーびー泣いてたんだけど、あかりんがマジ怒りしてたので出せないと判断された映像があったらしい。

・スタダ内部のゴタゴタでももクロメンバーが引き抜かれそう(やめさせられそう?)になっていた時期があって、しおりんが危うくももクロをやめるところだった。川上さんが引き止めるために、ももクロの新曲をしおりんに聞かせたところ、しおりんがやめたくないって泣いて言い出し始めたので、これでもやめさせるのか!と交渉したらしい。

・れにちゃんは新人社員?かなんかが初めてスカウトした子だったので、理事長が(?)大目に見て採用してあげたらしい。

・古屋さんが来る前のマネージャーさんはよく映像を撮っていてくれたらしい。

なんかもっとあったけど忘れちゃったかも。
24時間ustアーカイブあればいいのにな…。残念だわ…。

ではさようなら!早見あかりに幸あれ!

[雑感][ももクロ]未だに絶賛あーりん中

$
0
0

早見あかりちゃんがブログ更新してましたね!
どうも僕です!

ももクロ24時間USTのアーカイブがあるのでしばらくは生きていけそうです。

そのUST内で、さらっと言われていた割りに「それ重要なことじゃない?」ってことがあったんですよ。
百田、有安、高城の3人だけの時にこの場にいないしおりんとあーりんの話を聞いていたところ、
「あーりんはKYなとこあるからね」
って発言があったんですけど、KYなやつがMCをやってるのかお前らんとこのグループは!(笑)って思いますよね。

その後に合流して、ホットケーキを食べる時、クリームをドバッと出しすぎて皿から零れてたり、ナタリーの撮影の時もテーブルの上の物を倒したり、ドジッ娘属性が発揮されすぎててたまりませんね!
あとホットケーキの上にもチョコパイ乗せてたしね!
ほんとに色々な面がありすぎでしょ!あかりんと気が合うくらいに男らしいサバサバしてる性格という話もあるのに、ダンス以外の運動はまったくできないし、ジェットコースターには乗れないし、ぬいぐるみを遠征先に持っていったり。

底知れない可愛さと強靭な精神力を兼ね備えたハイパーアイドル、佐々木彩夏ちゃんにこれからも注目ですね!

[雑感]ナンセンスなことしてみました

$
0
0

やっほー!みんな生きてるー?
どうも僕です!
なんか暇つぶしに、ももクロのニッポン万歳!に合いの手入れるっていうナンセンスなことしてみました!


全員 「ひょいと ひょいと ひょひょいと ニッポン ひょいと ニッポン 大冒険(キーーーーーン!)
    ひょひょひょひょひょーいとー ひょひょひょひょひょーいとー ももくろジェット!」
僕  「どこの航空会社か気になりますけどもね」

全員 「日本一周 行くよー!! ひょいと ひょいと ひょひょいと」
僕  「勝手に計画立てられてしまいましたね」
玉井 「九州!」
全員 「ひょいと 福岡 めんたいこ 佐賀県ステーキ 宮崎ステーキ 長崎ステーキ 鹿児島トンテキ
    大分とり天 熊本?…馬刺し!!」
有安 「食べてばっかじゃん!」
玉井 「うへへへへ」
僕  「笑い方怖いな」

全員 「ひょいと ひょいと ひょひょいと」
高城 「沖縄!」
全員 「ひょいと はいさい!メンソーレ!」
高城 「あいや!あいや! いやさっさー!いやさっさー! ゴーヤ!ゴーヤ!
    パイナッポー パイナッポーなんくるないさー」
僕  「早速食べ物ネタ続いてますけども」

全員 「ひょいと ひょいと ひょひょいと」
百田 「四国!」
全員 「ひょいと お遍路参り」
百田 「まずは 徳島 霊仙寺 阿波踊りなんか している暇ない! 高知カツオ! 愛媛みかん!
    最後は香川の大窪寺!!」
僕  「4県のうち2県食べ物だけど大丈夫?」

全員 「日本全国 飛び回ろう! みんなの笑顔 会いに行こう! 富士山を 眺めろ!!
 (FLY!FLY!!FLY!!!)
 夢の翼でひとっ飛び! 寝てるあいだに着いちゃうZ!」
百田 「あなたの街まで 参りまーす!」
全員 「ももいろクローバー ジェット!!」
僕  「できれば街だけじゃなく村とかもカバーして欲しいですけどもね」

全員 「ひょいと ひょいと ひょひょいと」
佐々木「中国!」
全員 「ひょいと 中国地方」
佐々木「鳥取砂丘で さっきゅーさっきゅー 岡山 きっびーだんごー 山口 ふっぐー ふっぐー
    島根 まね しま ねっまーねっまー 広島?」
全員 「もみじまんじゅう!」
僕  「島根は思いつかなかったんですかね」

全員 「ひょいと ひょいと ひょひょいと」
有安 「近畿!」
全員 「ひょいと 関西いきまっせー!! 兵庫!」
有安 「明石焼き めっちゃおいしー」
全員 「大阪!」
有安 「たこ焼き ほんまさいこー」
全員 「滋賀!」
有安 「琵琶湖 むっちゃでかい」
全員 「京都!」
有安 「八つ橋 いいどすなぁ」
全員 「和歌山!」
有安 「ラーメン 美味しいでー」
全員 「奈良!」
有安 「食えるん? しかせんべい」
佐々木「なんか粉物 多くない?」
有安 「こなもんは 関西の誇りやでーー!!」
僕  「粉物どうこうより、滋賀以外食べ物の話じゃねぇか!
    それでよく最初にしおりんにツッコんだな!」

全員 「ひょいと ひょいと ひょひょいと」
玉井 「北海道」
全員 「ひょいと いきなり でっかいどう」
玉井 「しゃけ とうもろこし ミルク いくら カニ ジンギスカン …ここは 天国!?」

全員 「日本全国 飛び回ろう!」
僕  「しおりんが食品ボケかぶせてきたんだから誰かツッコんでやれよ!食べてばっかじゃんってさ!」
全員 「みんなの笑顔 会いに行こう! ジェット機は すっごいジェッ! (FLY!FLY!!FLY!!!)
    夢の翼でひとっ飛び! ジュース飲んでりゃ着いちゃうZ!
高城 「飛行機のトイレ! じゅほーーわっ!!」
全員 「ももいろクローバー ジェット!!」
僕  「急にトイレの話出てきたな!」

全員 「ひょいと ひょいと ひょひょいと」
百田 「中部!」
全員 「百田夏菜子の 出身地!」
百田 「スキーをしました!」
全員 「長野県」
百田 「LIVEもしました!」
全員 「岐阜県」
百田 「遊びに行ったなあ」
全員 「愛知県」
百田 「え!近畿だよね?」
全員 「三重県」
百田 「葡萄が美味しい」
全員 「山梨県」
百田 「茶畑に育てられましたっ!」
全員 「静岡県!」
僕  「静岡以外興味ないでしょ?ふわっとしすぎじゃない?」

全員 「ひょいと ひょいと ひょひょいと」
高城 「北陸!」
全員 「加賀百万石 石川県!」
高城 「薬は富山! お米は新潟! 福井?福島? ラスベガス?」
僕  「福井が可哀想だわ」

全員 「ひょいとひょいとひょひょいと」
佐々木「関東!」
全員 「活動拠点よ 東京都」
佐々木「神奈川で 生まれたの いとこは 埼玉なの 千葉には 遊びに行くの
茨城で 海水浴☆ 群馬 栃木 ぐんま とちぎ うーーーーーん! あーりん!!」
僕  「群馬と栃木の情報ゼロ!!」

全員 「ひょいと ひょいと ひょひょいと」
有安 「東北」
全員 「頑張れ! 頑張れ! 東北!」
有安 「福島の桃が 大好きです 山形 さくらんぼ 大好きです 宮城の 牛タン 大好きです
あきたこまち 大好きです 青森りんごは テッパンです 岩手のお魚 大好きです
どうか あきらめず 希望をその胸に」
僕  「東北頑張れ!(また食べ物ばっかりだな…)」

全員 「日本全国 飛び回ろう! みんなの笑顔 会いに行こう! 飛行機は 速いぞー
(FLY!FLY!!FLY!!!) 夢の翼でひとっ飛び! お菓子食ってりゃ着いちゃうZ!
玉井 「ジュース おかわりいいですかー」
全員 「ももいろクローバー ジェット!!」
僕  「ようやく気づいたけど何か食べるのデフォルトなの?」

全員 「ひょいと ひょいと ひょひょいと ニッポン ひょいと ニッポン 大冒険
(キーーーーーン!)
ひょひょひょひょひょーいとー ひょひょひょひょひょーいとー
ももくろジェット!」
僕  「マイレージ貯まるのかな?どうもありがとうございましたー」


いやー意味ないですねー!それじゃまた!

[雑感]久しぶりに垂れ流す日記

$
0
0

おいっす!早見あかりちゃんが地上波のドラマに出た時は、めでたい時の赤飯的なノリでいなばのタイカレーシリーズを食べようと思います。僕です!

好きな「笑い」のお話になるんですけども。お前の考えなんかどうでもいいわと思うでしょうが、僕の頭の整理と心の整理のために書きます。

先日、あのー舞台上で2人で1組になって本当は台本があるのに即興のようにお喋りして、聞いてる人を笑顔にすることを試みるやーつ(スーパー回りくどい言い方)をやってたんですけど、それまでテンポよく笑いが聞こえてたんですけど、中盤でちょっと展開する場面に来たら、なんかイマイチな反応になってしまって、あららー?とか思ってたら自然と「こんなにウケないもんかね!」って口から出てそれがばっちりお客さんにウケて、個人的にはアドのリブで笑いが取れて僕のスキルも上がってきてるなーって満足してたんですけど、終わってからバディに「あれはダメだろ」的な感じですごいキレられまして。
まあ向こうが台本作ってるんだからそりゃそうだろうし、わかるんですけど、いや、僕はこう思ったし〜という話をしてその時いた別の同業者も間を取り持ってくれて、なんなら僕に味方してくれたのでとりあえず丸く治まったのでめでたしめでたし、というよりは僕はガッツポーズして超清清しい気分になったんですよ。

で、帰り道に色々考えたり、一晩寝たり、二晩寝たり、三年寝たりしてるうちに僕の好きな笑いの形ってのは、やっぱり生感というか即興感というかアドリブ感があるものがすごい好きなんだなーと。なんでしょうね、臨機応変なものが好きというか。
もちろんバッチリ練り込まれたネタも大好きですよ。それこそウレロもそうだし、東京03さんのコントとか、バナナマンさんのコントも好きなんですよ。漫才だってしっかり作られたやつ好きなんですよ。

でも、テレビやライブなんかでのフリートークもすごい好きなんですよ。ラジオが好きなのも影響してるのかも知れないですね。
やっぱり台本がないじゃないですか。実際はライブや番組の構成上ある程度はあるかもしれませんよ。こういう始まりで終着点としてはこれで、みたいなことはあるかもしれないですけど、そこに至る流れなんかはその場その場の状況で変わるじゃないですか。そのうえで笑いを取っていくっていう作業が僕は結構好きなんです。
そういうのっていわゆる空気を読む能力だと思うんですよ。厳密に言えば、空気を読んでその空気にあったボケ(ツッコミ)をする能力なんですけど。これって相当のセンスとスキルがいるじゃないですか、だから惹かれるってのもあるのかなって書きながら思いました。

自分でもそういうことをやるのが好きだなって思うところがあって、MCをやるのが好きだし、自分がMCやっててどんな返しが来るかわからないけど周りに話を振ってそれに更に返すとか、自分でも相手でもエピソードトークなり無茶ブリでの一発ギャグなりでスベった時に、そこから如何に取り返すか、みたいなのがすごい好きで、「やばいスベってる…どうしよう…」っていう嫌なドキドキと「何を言ったらこの状態からお客さんが笑うかなー」っていうワクワクとが同居したまま言葉を選んで発するのが楽しいと思ってしまうんですよね。もちろん失敗のまま終わることが多々ありますよ。スベったらスベリっぱなし。
けど、それで取り返した時はすんごい嬉しいし楽しい。

落語の話になっちゃうんですけど昔に、小三治師匠だったかな?が高座に上がるまで舞台上で何の噺をやるか決めないで客を見て決めるっていうのをやってて、「す、すげー」って感動したんですよ。
あと、昔ナベプロに18KINっていうコンビがいてその人のインタビューでも「漫才の時に台本上は強い言い方になっててもその時の客の反応で弱い言い方に変えたりとかする」的なニュアンスの話をしていて、「へーなるほどなー」と思った記憶があるんですよ。

そういうのもあって、台本があるものでも臨機応変にやっていきたいなーという考えがあるんですな。たぶん。
漫才なんかはせっかく、その人間の素の延長でやっているんだし。
っていうかエレキコミックさんとかコントだけどアドリブ入れてるっぽいしな。

そんなこんなでね、あまちゃんの吉田里琴ちゃんはやっぱり可愛かったなーってのが僕の言いたかったことです。ばいちゃ!

[ももクロ]ももクロに関する証言

$
0
0

こんばんベイビーレイズ!
どうも僕です!
いやー、アウトデラックスに出てた渡邊璃生ちゃんが気になった結果、ベイビーレイズ意外といいやん…と心を打たれてハマっています。

さて、そんな前置きとは関係なく、業界の人によるももクロのいわゆる内面的なものに関するいくつかの証言を目にしたのでメモ代わりに残しておこうと思います。

柘植伊佐夫さんのブログより「原初の輝き

ももいろクローバーZを、今ぼくはとても尊敬している。その理由はメンバー全員の見たことも接したこともないような純粋と、それをとり囲むチームの、信じる力の強さによる。
(中略)
昨日も空き時間に部屋でひとりコンテに目を通しているところに、メンバーのひとりが「ツーゲさん」とニコニコしながら来た。僕の後ろにちょこんと坐るので(それはさながら慣れた小動物のように)、ぼくは驚いて、「うん?」と振り返った。「どうかしたの?」とも訊いた。すると、「ん?なんでもないの、ただ来たかったの」と云った。そして緊張しながら話すぼくを、彼女はすんなりと受け入れ楽しみ、温かかった。
(後略)

リンクに飛んで全文を是非読んでいただきたいです。
こんなに純粋な10代の女子が日本にいるのかと。よく業界内でも、ももクロは評判は良いと聞きますが、こんなにも純粋であるならばそりゃあ業界の人も嫌わないだろと。売れるのも納得だわと。


そんでもう一つはアイドルちんで共演していたが既に散開してしまった、会いに行けないアイドル、トマパイことTomato n' Pine。のプロデューサー、ジェーン・スーさんのトークイベントでの言葉。

ももクロとトマパイ

ジェーン:早見あかりがいた頃のももクロのTIFステージ(TIF 2010メインステージ)、自分達の出番の前に、ロックライブの様に酸欠状態で倒れ込み、酸素マスクを着けて運ばれていくももクロメンバーをトマパイはただじっと見て立ち尽くしていた。

ジェーン:NTV「アイドルちん」イベント、持ち時間が減れば減るほど喜ぶトマパイメンバー。一ユニット2曲の時に、「PS2U」→「PS2U Kumanbachi Remix」→「PS2U」をやったら(定番のメドレー)、ももクロ某メンバーが「何であの人達は3曲やれるんですか!」と噛み付いた。この意気込みの差よ!(笑)。

出典はこちらです。(Aerodynamik - 航空力学/観覧記録 Tomato n’ Pine 解散/散開トークイベント@新宿ロフトプラスワン
ジェーンさんも言っていますが、この意気込み。2010年時点では一般的には無名ですがこのモチベーションの高さが、今のももクロの地位に繋がってるんでしょうね。

やっぱりそこらのグループとは違うなと再認識しました。
ももクロはどこまで輝きを増すのか。もう少し見守りましょう。


[雑感][ベイビーレイズ]気の利くアイドル?高見奈央の技術

$
0
0

こんばんワンダフル!
どうも僕です!

今日はですね、最近急激にハマっているベイビーレイズの話をしますよ。
といっても、曲がどうとか戦略がどうとかという話ではなく、この中のあるメンバーが気になって仕方ないので、ここに記します。

ある意味僕が気になっているのは、高見奈央ちゃんなんですよ。
何が気になるのかって話ですが、もしかしたら僕が過大評価しているだけなのかもしれないのですが、この娘、とても気の利く娘なんじゃないかってことです。
こちらの動画の4分過ぎあたりからなんですが、
D
見ていただいたらわかるんですけど、アイドルちゃん達に腹筋をさせているんです。
それで、メンバーのりおトンが全然腹筋できないんですね。
それを他のメンバーが見ているのですが、注目したいのはこの高見奈央ちゃん(この動画では髪を後ろで1つに結んでる娘)の動きなんですよ。
まず、りおトンの腹筋に合わせて回数を数えながら手を大きく動かしているんですね。
これって会場のお客さんを意識してるんだと思うんですけど、他のメンバーは基本的には見てるだけなんです。
それで、りおトンが腹筋2回で早くも失敗した時に一際大きく動いてリアクションしていますね。
これも舞台上のリアクションとして巧い動きだと思うんです。
その後も、りおトンの動きを見ながら「これはダメでしょ!ないない!」みたいな感じで、手を振ってわかりやすく失敗をクローズアップしてるんですよ。
回数が増えていくにつれてリアクションも大きくなって、笑いすぎて片足だけステージからはみ出ちゃうみたいな動きもしています。
これらの動きによって、笑い所ですよーって教えてあげてるわけですよ。
後半になると、りおトンを応援する時にお客さんに向かって腕を上げて煽ったりしています。
これって地味なんですけど、良い仕事してると思うんです。
他にも、誰かのトークの補足とか状況の補足をしたり、一人ずつコメントをしていく場面で、「誰もブッこんでないな」と思った時にパワフルガールを担当しているので勢いのあるコメントをしたり、そういった周りを見て仕事をしているイメージがあります。

僕はこういう、誰にも気づかれなくて地味なんだけど、実は効果的な動きをする人っていうのがすごい好きで。
本来は芸人さんがこういうことをやることが多くて、有名なところだと伊集院さんとか、伊集院さんが褒めた南キャン山里さんとか。
例えばこういうことなんですけど、TBSラジオJUNKの公開収録イベントでの話。
以下引用
伊集院光「南キャン・山里亮太は自分に似ている」/世界は数字で出来ている

「ステージ上には、おぎやはぎが居て、最初の30分くらいはバナナマンも居て、バナナマン、おぎやはぎ、山里亮太、俺、爆笑問題、TBSアナの竹内香苗が揃ってて。なんて言うのかな。スター性のある、バナナマン、おぎやはぎはバンバン面白いことを言って前に出て行くわけ」

さらに、以下のように語っていた。
「その時に、良く聞いてると分かるんだけど、たとえば、その時はもうバナナマンは捌けてて、メールで来て質問で、『もし、自分の相方じゃなくて、誰かと組んでJUNKをやるんだったら、誰と組みたいですか?』って訊かれて。そうなると、30〜40代しか居ないのに、小木くんが、誰とカップルとなるのか迷う、ちょいとしたゲイカップル誕生みたいなコントになるわけ」

「そうなると、会場は面白いから沸くじゃん。それをタメてる間に、いったん俺を指さしながら山里くんに行きながら、矢作くんに行って、爆笑に行って…みたいなことをやってるときに、山里くんだけは小さい声でリアクションで『あぁ、俺、山里指さしたのに、行っちゃうんだ…』みたいな、ラジオを聴いてる人に分かる解説を、リアクションをとりながらやる、という」

「これはスゴイ技術であり、スター性の無さです。我が儘に振る舞っても、誰かが読み取ってくれる、とか思ってないんです。要するに、『僕を見て下さい!』っていう感じなのね。それが分かるのは、なぜなら、俺も同じことをやってたからなんです」

「俺はね、とりあえずあんまり説明臭くなるのもイヤだけど、間が面白い芸であるから。俺たちを指さしながら、悩んでいるっていうのは、会場では間で成立してる面白いヤツだから、あんまり説明臭くなるのも何だなって思って、『スゴイ迷ってる』って説明の意味で、『俺選んで、俺選んで、俺を選ぶの?』みたいなのをやってたの。だけど、山里は『俺、山里を選んでますけど…行っちゃうんですか』って言ってたね」

「まだ説明臭いけど、でもね、ああいう丁寧さは僕は大好きです。そして、ああいう丁寧さがある芸人っていうのは、居なくならないけど、ブレイクもしない(笑)なんだろうね、一生、ホームラン王をとらず、4番には座らず、2番とか8番とかでコツコツ生きてはいけるんじゃないかな」

これができる人ってのはやっぱりすごいですよ。
そして高見奈央ちゃんにとっても、ある意味核心を突いてるのが
「これはスゴイ技術であり、スター性の無さです。我が儘に振る舞っても、誰かが読み取ってくれる、とか思ってないんです。」
の部分かなと。
ベイビーレイズにおいて、この前アウトデラックスにも出たりおトンは、最年少だし、発言とかちょっとおかしいし、キャラが立ちまくってるんですよ。
他にも、傳谷英里香ちゃんはリーダーだし、林愛夏ちゃんはセンターだし、大矢梨華子ちゃんはMC担当だしで、ある程度役割がある決まってるなか、高見奈央ちゃんだけはこれといった役割がないわけですね。となると、そういう縁の下の力持ち的な、裏回し的な役割をやるようになったのは正解かなと思います。まあ適正があったのか、後から適応したのかはわからないんですけど。
アイドリングと日テレジェニックに落ちた結果、自覚してか無自覚か知りませんがこの生き方になったわけですね。

僕は高見奈央ちゃんがなんだかんだでベイビーレイズにとってかなり重要なピースだと思っています。

余談なんですが、ヤンジャンの企画で、グループアイドルから各一人ずつ出て水着グラビアをやって一番人気になったら、そのグループを特集するっていう、よく考えるとちょっと切ない(なんか感覚的には自分が脱いでお偉いさんの相手をするのでうちのグループを売りだしてください、っていう枕営業をすごいマイルドにした結果みたいな切なさ)の企画をやっていて、それに出ているのも高見奈央ちゃんなので、本当に頑張ってほしいし、すごく幸せになってほしいです。

以上、ベイビーレイズを一度もライブで見たこともない人間が語ってみました!ばいちゃ!

[ライブ][おはガール]おはガールちゅ!ちゅ!ちゅ!のリリースイベントにいくつか行ってましたの巻

$
0
0

こんばんは、欧陽菲菲です!(ラブ・イズ・オーヴァーをBGMに観音扉から出てくる)
どうも、僕です。

なんだかんだであれですね!早見あかりちゃんが地上波の連ドラにレギュラー出演ということでね、めでたいですね。まあ役柄がクソヤンキーなのはこの際目を瞑りまひょ!一緒に松岡茉優ちゃんもヤンキーやってるし!なんなら妊娠してるから余計クソだし!あまちゃんでやってる役とのギャップね。入間しおり可愛いよ…。

そう!松岡茉優ちゃんといえば元おはガール!だからというわけでもないんですけど、朝会えるアイドル、おはガールちゅ!ちゅ!ちゅ!の4枚目のシングル『夏サンキュ!!!』のリリースイベントが7月7日から8日間連続であったので、予定が合った3回だけ行って来ました!
まあ6月にも池袋でやったのに行ったんですけどね。それも含めたら4回見てるわけですな。

ちなみに6月のイベントではメンバーの1人、岡本夏美ちゃんが欠席していたので3人揃ったのを見れたのは7月のリリイベが初めてでした。

おはガールちゅ!ちゅ!ちゅ!は僕的に、楽曲もルックスも好きなんですが、何よりも毎日の生放送で見せる中学生ゆえの不安定感というか、トークの流れなんかのゆるさが堪らなく面白くて、平愛梨の妹、ゆうなこと平祐奈ちゃんが生放送で急角度でボケてきてハライチ澤部さんが困る、みたいなのとかが好きっていうのもあって、ライブ中のMCが特に気になっていたので、今回のイベントは楽しみでした。
というわけで、軽く印象に残ったことを今更ながらメモ的にレポート的に綴っていきます。

まずは西新井でやっていたイベント。
この日は2部構成だったのですが、僕は予定があったので2部のみ見てきました。
初めて岡本夏美ちゃんを生で見るので興奮しながら現場に。女子中学生を見るために興奮しながらショッピングモールに行くっていうのは完全にアウトなんですけど、そこは見逃してください。もうほんとアイマスクをしてぐっすり眠る感じで僕を視界に入れないでください。
開演時間になって、スタッフのお兄さんが諸注意を言い終えてマイクチェックから始まるんですよ。
お兄さんが「準備は大丈夫?」って聞くと、各メンバーが「イエスです!」とか「イエース」とか言って始まるの。これ文字では全然楽しさ伝わらないね!
そんでライブが始まるわけですよ。1人だから上手くはしゃげないんだけど、心の中では「うおー!ひなこー!!ひ、ひなこー!!なっちゃん生で見ると可愛いーーー!!!ゆうなもなんだかんだで顔整ってるーーー!!!みんな可愛いよーーー!!!みんなの守護霊になりたいよーーー!!」って叫んでるわけよ。
そんで、夏サンキュ!!!をやる前に「皆さんも一緒にやってくださーい」とか言って軽く振り付けをレクチャーしてくれるわけよ。
そしたらやっぱり平祐奈ちゃんはすごいね。ある程度、教え終わった後に「やってない人いるぅ!」ってちょっと怒る感じで言うわけ。もうおじさんメロメロよ。会場の大人たちも笑ってるわけ。そんなんやりながら、ライブ見てるとね、やっぱりMCは見応えあるね。この日はこんな感じでした。

(結構唐突に)
ひなこ:七夕だねー。一発ギャグやってー(ゆうなに振る)
ゆうな:あー、あの棚バタバタしてるー!
(その後、無情にも)
ひなこ:もっとないの?
(ゆうな一回躊躇して)
ゆうな:梅雨ですねー蒸し蒸しなんて、無視無視!
(即座になつみに抱きつくゆうな)

すごいですよね。誰かに指示されてるのか台本なのか知らないですけど、本当に全然助走なしにギャグ振りますからね。もうちょっとクッションのトークあってからとかやりそうなもんですけどね。そこは中学生ですね。
しかも、やらせといてあまりフォローとかもないですからね。これはゆうなの可愛さを堪能できるから良いものの、テレビとかだと危険ですよね。

そしてこの夏サンキュ!!!のリリイベで、カップリングに『ハピ!ハピ!ハピバースデー!』という曲があって、この曲をやる前にお客さんの中から当日が誕生日のお子さんを探してその子の名前を書いてサイン色紙を渡して、曲中にその子の名前をコールする流れが恒例になります。
この日も誕生日の子を探していたら、名前を聞いて書いてる途中にひなこがその子に「これであってる?」って聞いて実は一文字足りてないとかあったり、名前が4文字とかだと歌う時に結構ねじ込んでる感があってちょっと面白かったです。

またこの日はこのハピバースデーを歌い終わって、ゆうなが「どうもありがとうございました〜」ってトークしようとしたら普通に次の曲が始まって、どうやら段取りをゆうなが間違えてたみたいでそのまま「あ、間違えた」ってナチュラルに呟いてから歌い出すとかね。
そんでエンディングね。ゆうなが締めの言葉を喋る場面で

ゆうな:今日から8日間連続でイベントがあるんですけど、そのついたちめに来ていただいて〜
なつみ:ついたちめ?

っていう締まらないゆうなとなつみの高速ツッコミが見れたので楽しかったですね。

いやー全部のイベントレポートを書こうと思ったら、想像以上にボリューミーになってしまって、ほんとにボリューミーママですよ。まあそんな言葉知らないですけど。
別の記事に続き書きまーす!

ではまたー!あまちゃんのベロニカいつ出てくるんだよ!って思いつつ寝ます!

[ライブ][おはガール]おはガールちゅ!ちゅ!ちゅ!のイベントに行ってましたの巻2

$
0
0

こんばんハイスクールオブザデッド!どうも僕です!
全然知らなかったんですけど、ローソンのCMに長谷川博己と未来穂香が出てて、鈴木先生やないかい!!って叫んでしまいました。なんとかして土屋太鳳ちゃんも呼べよ!もしくは刈谷友衣子ちゃん!ってね…。

またまたおはガールちゅ!ちゅ!ちゅ!のイベントをメモと備忘録代わりに書きます。
ひと夏の思い出ですからね。一生の宝物イエス!

昨日は眠くなっちゃって書き忘れてたちょいとしたおもしろシーンで、歌の途中にリボンを持ったり置いたりしてるんですが、その時に、後ろを向いたひなこにゆうなのリボンが当たって、ひなこが一瞬チラ見してました。それだけです。

てなわけで、次は船橋のららぽーとでのイベントの話。
この日はなっちゃんがいなくて寂しかったんですけど、強力な助っ人として今年からおはスタのマスコットキャラクターとなった、ふなっしー並の身体能力を持っているモニンが来てくれました。
モニンはこの日、見事におはガールのフォローをしてくれました。
ライブ中の夏サンキュ!!!でも、3人が後ろを向いて縦に並び振り向きざまにポーズを決める所があるのですが、その部分でなっちゃんの分をやっていたり、途中のMCトークでもこんな場面がありました。

(結構急にミニコントを始める)
ひなこ:(ゆうなに)ズボンを買ってあげようかなと思ってるんだけど、サイズ教えて〜
ゆうな:上から〜、50、60、よろこんで〜!
(客ややウケ。僕、大爆笑)
モニン:(空気を察してすかさず新喜劇並にコケる)
(客にウケる)
ゆうな:ひなこは?
ひなこ:ひなこのスリーサイズは〜、0120333の906〜♪
(客そこまでウケない。僕、大爆笑)
モニン:(一回目よりも豪快にコケる)
(客の笑いを回収する)
ひなこ:すいません、言いたかっただけです〜

いや〜ひやひやですよ。モニンがいなかったらどうなっていたやら…。
おはガールは結構ミニコントをやりがち(アイドルにとっては普通なのか?)なのに、この日はなっちゃんという一番しっかりしてる人が不在だったので危険だったと思うのですが、モニンがばっちりフォローしてくれました。
しかし、その後、中学生ゆえの危険な場面が展開されました…。
それはハピバースデーでサイン色紙をプレゼントするため、誕生日の子を探している時のことです。色紙は3枚あります。当日の誕生日の子は1人いました。あと2枚あります。しかし、範囲を広げて7月生まれだと多すぎ、一番近い日にちでも5人いました。そしてそれは起こりました。

ひなこ:(当日誕生日の子名前を聞き、サインに名前を書いている)
ゆうな:どうしよう〜。5人いるよ。(ひなこに)どうしよう5人いる
ひなこ:(色紙に名前を書きながら)適当に選んどいて〜
(客席の大人たち爆笑)
ゆうな:いま適当って言った!?
ひなこ:(アイドルらしからぬ発言に気づき)言ってない!言ってないよ!

これはもう中学生ゆえの集中力のなさね!完全に素が漏れ出ちゃってましたからね!
サインに気を取られて、コンビニで適当にお菓子買ってきて〜って感じの「適当に選んどいて〜」でしたからね!
これは子どもたちに見せてはいけないタイプのやつですよ。こっちは爆笑しましたけどね。
こういう不安定さがやっぱり堪らないですよね!
これが影響したのかわかりませんが、この後ハピバースデー歌ってる時に歌詞を間違えてグダグダになって、終わった後にひなこが「こんな感じになってすいません」って謝ってましたよ。

この日はひなこの素が見れてよかったですね。行ってよかったです。

イベント最終日のラクーアも行きましたけど、この日は何よりゲリラ豪雨と雷がライブ終了後に襲ってきてすごかったですね。
まあライブ中に来なかったっていうのがおはガールちゅ!ちゅ!ちゅ!のタレント力かもしれませんね。
この日は特に問題もなくライブして終わった感じでしたね。あれですかね、野外だったので、曲間に「お水ターイム!」といってお子さんにも向けた休憩をとっていたのですが、このお水タイムに行く際のトークが若干ふわふわしてたかなーぐらいですね。

いやーそれにしてもおはガールちゅ!ちゅ!ちゅ!は最高ですわ!

そもそも、おはガールちゅ!ちゅ!ちゅ!の存在はtumblrなんかで流れてくるので去年から知ってはいたのですが、別に「あーそんなんいるんだー」くらいに思ってたんですよ。
(これいい加減学習した方がいいのが、ももクロの時も女子流の時もそう思って出遅れてるってことね)
そんで今年に入って、友達に教えられておはスタを見てみたら、見た目が可愛いのももちろんなんですけど、生放送と女子中学生という組み合わせの面白さね。やっぱり完成しきってないんですよ。
おはスタなんで、小学生男子向けのおもちゃを紹介するコーナーとかあるんですけど、そういう時とか興味ないだろうから仕方ないんですけど、完全に気を抜いた顔してる時とかあるんですね。
あと、特にゆうながかなり危険で、どうやら生放送でリハとは違って急にボケてくるらしく、ハライチ澤部さんがてんやわんやして「急にどした!」みたいなツッコミしてたりするのも面白いです。流石、平愛梨の妹。

そんなおはガールちゅ!ちゅ!ちゅ!もおはガールの宿命で今年度いっぱいで卒業ですからね…。あと数ヶ月を楽しもう…。
みんなそれぞれ超売れっ子になって欲しいですね。
てなわけでばいちゃ!

[雑感]おもいつき

$
0
0

こんばんワルプルギスの夜!どうも僕です!

あまちゃんで松岡茉優ちゃんが出てくると安心するね。

ふと思ったことを。
だいぶ前に、スタダの偉い人こと理事長が「百田夏菜子は天才じゃない、天才は廣田あいか」みたいなことを言ってた気がするんですけど、あのタレント性を目の当たりにして、あの娘が天才じゃないんだとしたら、凡人にとっては希望なのか絶望なのか。
誰でも努力をすれば、百田夏菜子のレベルにいける、と捉えるのか(まあいうてもオーディションで受かってスターダストにいるわけだからある程度の能力はあるわけですが)、
もしくは今現在努力をしているのにあのレベルに達せないということは自分の努力に問題があるのか、っていうのでかなり意識に違いでますよね。
ああいう系の仕事をしていて、自分としては努力しているのにあのレベルにはいけてない、いけない、ってなったら心折れちゃいそうなもんですけどね。
これは僕がネガティブすぎるのか…?

まったく関係ない話します。
僕はベイビーレイズでは高見奈央ちゃんが一番好きなはずなんですけど、先日、夢の中にベイビーレイズのリーダー傳谷英里香ちゃんが出てきちゃって、そのせいですごい傳谷英里香ちゃんのことを意識するようになってしまいました。
しかもその夢が、僕と傳谷英里香ちゃんがデートしてる感じなんですよ!もうあれですよ、エレベーターで二人きりになったりしてんの。キュインキュインですよ。はあーでんちゃん可愛いよー。
なんかすごい僕の名前を連呼したりすんのよ。ちょっとメロディーに乗せたりして。メロディーつってもあれよ、歌手だったmelody.のことじゃないよ。ニード・フォー・スピードカーボンとか出てないからね。あと念のために言っておくけど、メロディー洋子でもないよ?普通に音楽の旋律の方のメロディーね。
そう、そんでメロディーに乗せて僕の名前を呼ぶわけ、まあ僕の本名は「煮干し吐き太郎」っていうからさ、ちょっと長いんだけど「煮干し吐き太郎〜煮干し吐き太郎〜♪」みたいな感じで呼んでくれんのよ。ちょっとニヤけちゃうよね。あ、夢の話ですよ?でも目が覚めて、実際ニヤけてたからね。人に見られてたら病院紹介されるところでしたね。

はー!終わり!他に言うことなし!しゃべくり007でウーチャカのガール度の話が聞けてよかったなってことぐらい!それじゃさよなら!

[雑感]そうそう!人見知りってそう!

$
0
0

こんばんはのメモリー!どうも僕です!
もう何も掛かってない!

意味は無いんだけど、新型Nexus7が欲しくて情報は何も変わらないのに複数のサイトでNexus7に関する記事を見ちゃうっていうね。

あのー今更ですけど、ダヴィンチ(恐山じゃないやつ)を読んだんですよ。能年玲奈ちゃんが表紙のやつ。まあ能年玲奈ちゃんを目当てで読んだんですけどね。そしたら松岡茉優ちゃんも載っててラッキーでしたよ。
それは置いといて、オードリー若林さんのコラムですよ。
若ちゃんといえば人見知りですけども、このコラムで若ちゃんがいいこと言ってましたよ。
うろ覚えですけどふわっと書きますね。

若ちゃんが言うには、
本の出版をして記者会見なんかで「本当に人見知りだったら人前に出たがらないのでは?」なんて聞かれると、きちんと説明するのも大変なので曖昧な笑顔で誤魔化してきたと。
で、違うんだと。人見知りだからこそ人前に出るのだと。
人見知りで人を遠ざけてしまうから周りに人がいなくて寂しくなってしまうのだ。そして承認欲求が肥大化していくのだと。だから自分を認めて欲しくて人前に出るのだと。むしろ人前で何かをやりたがるのは人見知りなんだと。

これを読んでね、そう!そうなんだよ若ちゃん!と思いましたよ!
本当にね、世の中の人は人見知りを誤解してるんですよね。
前に有吉さんもラジオで、「有吉さん誰々さんと楽しく遊んでるようですけど、本当に人見知りなんですか?」とか聞かれるけど、ふざけんなよと。人見知りってのは初対面の人とかに緊張しちゃうとかそういうことで、人嫌いじゃないんだよ!とね。

はー!それだけですわー!他には、つりビットのフリーイベントを軽く見たよってことぐらいしか言うことないわー!

じゃあねバイバイ!

[ベイビーレイズ][雑感]祝!ベイビーレイズのラジオでメール読まれたよ!の巻

$
0
0

こんばんワンツーパンチ!どうも僕です!

あれやんな、斉藤さん2のあかりん心動かされるの早すぎやんな?
びっくりしましたよ。そんで松岡茉優ちゃんあんまり出てこなかったしな。勘弁してちょーよ!

話変わりまして、いやー友達が全然いないしネット上で吐き出すしかないんですけどもね、まあこれは完全に自慢ですよ。自慢しますよ。いきますよ…
ラジオ日本のベイビーレイズのラジオで初メールが採用されましたー!いえー!サンキュートーキョー!
内容は完全に置きにいったやつですけどね。ちょっとラジオネームをふざけたので怖かったんですけど、心の広いスタッフさん達で良かったですよ。
しかもね、そのメールでのトークの結果、僕と高見奈央ちゃんは少し似ているらしいですからね!きたな!僕の時代!構成作家にしてください!
とは言いつつも、初メールが採用されちゃうということは、あのラジオ、競争率がごっさ低い可能性あるで!というか間違いなくそうやで!
ノベルティもなんもないしな!しゃーないな!

それだけや!じゃあの!

[雑感]やったね!二週連続だよ!の巻

$
0
0

こんばんは!森進一の守護霊です!僕のおふくろさんは成仏してます!(フィクション)
どうも僕です!

あまちゃんがめちゃくちゃ面白いですなー!キョンキョンと薬師丸ひろ子って共演初めてらしいじゃん?すごいじゃん?
そんでもって松岡茉優ちゃん可愛いやん?ワイイーヤン。

友達がいないからここで自慢しますけどね、いやー!来ましたよー!なんと今回も、ベイビーレイズのラジオでメールが読まれたぞーい!!!お前が舵をー取れ!!ヨーソロー!
しかもね、高見奈央ちゃんをディスった後に読まれるというね、見事な構成ですよ。
こんなにも効果的な使い方ありがたいね。もうありがたすぎて、テンション上がっちゃってラジオの公式アカウントにメンション飛ばすっていう痛いことしちゃってるからね!
これで次から読まれなくなったらそういうことですよ。鬱陶しすぎたなってことですよ。

はーラジオ日本さん頼む!作家見習いとしてスタジオに入れてくれ!メールの粗い選別とかやらしてください!そしてお金をください!
オードリーのANNでのサトミツボーイさん的ポジションにしてくれ!
好きなことを仕事にして、現実に打ちひしがれて、モヒカンにして肩にトゲトゲつけてヒャッハー!って言いながらムキムキの男性に秘孔を突かれて、身体を四散させたいんだよーお願いだよードラえもん〜

ドラえもん〜…ドラえもん?ドラえもん…?ドラ…だ、誰だお前は!やめろ!やめろ〜!
(暗転)


[テレビ][書き起こし][お笑い]36歳のゴッドタン双津Dの悩みとそれを聞く17歳の女子高生

$
0
0

27時間テレビをあまり見てませんでした!どうも僕です!
失礼な話、MCがな…と思って期待してなかったのですが、実際に見てみると女芸人がMCというのは名ばかりで、各時間ごとにアシスタントと言う名の豪華なMCがいる作りだったので、あとで見直そうと思います。

さ、そんなわけで、27時間テレビの深夜帯と被っていた悲運のゴッドタンですが、未公開スペシャルをやっていました。
その中でも、ゴッドタンの名物ディレクター、双津Dが女子高生に悩み相談をするというパンチの効いた企画をやっていて、その双津Dの悩みが36歳として悲しくも面白いので、軽く書き起こしました。聞き手の星名美津紀ちゃんの可愛さもよかったです。同じ年代の方も似たような悩みがあるのではないでしょうか?

双津:悩み聞いてくれる?36じゃん、俺ね。でフリーなわけよ。今この立場でやってんだけどさ、正直もうあれだよね、何歳までこの立場でやっていけるか。
っていうさ、そういうのわかる?

星名:うん、わかる。不安だよね。

番組テロップ:【わかるの?】

双津:だいたい番組の演出っていうのはさ、早くて30歳位の人からやりだしてさ、ようするに俺よりも年下の人が演出に立って、指示が来るわけよ。
こういうV撮ってこいとか、こういうのあれしろってさ。そういう気持ちわかる?お前に。

星名:わかんねぇよ!

番組テロップ:【どっち!?】

双津:わかれよ!てめえコノヤロー。

星名:わかんねぇよ

双津:年下にV(VTR)を直される気持ちどう思うよ!お前。

星名:ウケる!

双津:オフラインチェックでよ、「双津くん、あの画撮ってないの?」って言われるんだよ。撮ってねぇよコノヤロウ!テメェよ!
「ごめんなさい」「ありません」「その画撮ってません」っていう俺の気持ちわかんのかよ!

星名:わかんねぇよそんなの!わかるわけねぇだろ

双津:全部のADに嫌われてんだよ

星名:お前も辛いんだな

双津:この間な、編集終わりでADに飲みに行こうって誘ったらよ、誰も来なかったんだよ!

星名:まだみんなに認められてないって事でしょ!

双津:もう15年やってんだぞこっちはよ!

星名:15年でもまだ全然なんだよきっと

双津:生き残っていけるかな業界で

星名:頑張れよ

双津Dの悲哀がすごいですけど、これ双津Dはズボン脱いだ状態で話してますからね。
そして、それを芸能界に入って1年しか経ってない17歳の女子高生に相談してますからね。
ゴッドタン、27時間テレビの裏で頑張りましたね。

[テレビ][書き起こし]もはや神ダネっていうか広瀬姉妹の可愛さを見る番組ダネ!

$
0
0

このままだとベイビーレイズを一度も生で見ることなく、無料イベントをやる規模じゃなくなるほどになってしまうな…。
どうも僕です!

もはや神ダネは、東野さんと小籔さんがMCっていうのもあるんですけど、広瀬アリスと広瀬すずの姉妹も出てたこれがまあ可愛いので見てみます。
そんで先週の放送で、小籔さんによる広瀬姉妹評と、広瀬アリスの打ちのめされっぷりが面白かったので軽く書き起こしました。

小籔:演技は上手なんですよ、でもバラエティーひとつも出来ひん!(設定を付けた写真の撮られ方は抜群の広瀬姉妹に)


(オーディションで歌う曲が彼氏と元カノの思い出の曲なので感情を入れられないと言う学生に)
アリス:割り切るんですよ。この仕事ってオン・オフってすごく大事で。プライベートで嫌なことがあったと、でも次の日仕事が朝からあります。一日仕事あります〜
(すずと小藪がアリスをクスクス笑い始める)
すず:彼氏がいるとこうなっちゃうんです。モテないんです。彼氏がいるとひがみで言うんです。私は仕事してるぞってアピールしてるんですあの人
東野:オフなんかないじゃん!オンばっかりじゃん!どうですか?
アリス:…大丈夫です


妹にやられてしまう広瀬アリスちゃんめちゃ可愛いです。あと広瀬すずちゃんこの時ショートパンツですごい良かったです(ロリコン)
さよならさよならさよなら!

[ももクロ][テレビ][お笑い][書き起こし]ももクロは適切なツッコミ役がいると界王拳3倍の威力

$
0
0

高性能デジカメが当たるチャンスがあろうと関係ない!普通に書きたいことを書くだけだ!
どうも僕です!

早見あかりちゃんと思われる人物が彼氏とラブラブなところをTwitterで激写されてしまったようですが、モデル兼女優だからセーフ!

さ!ということでね、先週から始まったももクロChanの大人検定、百田さんと高城さんが大人の女性になるために色んなチャレンジをする企画です。そんな企画なんですが、百田さんと高城さんていう、ももクロのバカ2トップですからすごいことになっちゃってますけど、そこは優秀なツッコミ通りすがりのおじさんこと東京03飯塚さんの力で全て笑い所にしてますよ。流石ですね。
そんな大人検定を書き起こしていたんですが、ちょっと疲れちゃって途中までしか書き起こせなかったんですけど、もったいないのでここに記します。
なんとなく面白い雰囲気が伝わればいいな…。

オープニング
百田:(ワニシャンを歌っている)
高城:(聞き取れず。そこ?みたいなこと)
百田:じゃあ何歌う?
高城:何歌う?
百田:じゃあ、あれは、津軽半島…
飯塚:いつまでしゃべってんの?始まってますけど
百田:あなた〜♪(歌う)
高城:(歌う)
飯塚:屋形船でさ、何学んだの?!ねえ!
百田&高城:(歌い続ける)
飯塚:全然やめねぇんだよ。うるせぇつってんの!
百田&高城:(歌をやめない)
飯塚:ふたり!!!
高城:うるさいなぁ〜
飯塚:始まってるんですよ!もう
百田:は〜終わんない
百田&高城:終わらない♪終わらない♪
飯塚:止めろつってんのだから!全然止まらないね
百田&高城:止まらない♪止まらない♪
飯塚:やめろっつってんのだから(笑)振ってねぇよ!
飯塚:いいですか?もう始めますよ大人検定
百田&高城:(顔を見合わせる)
飯塚:なんでシュンとしてんだよ急に
百田:だってわかんないんだもん
高城:何するかわかんない。怖いじゃんね
飯塚:じゃあ今から説明しますから。


飯塚:最初の大人検定は、大人のフルコースでございます
百田&高城:ほう
飯塚:大人になるためのごちそうをたくさんご用意しました
百田:ごちそう?
飯塚:そうですよ
百田:なんだよ先に言ってよ〜!
高城:それ先に言って
飯塚:ちょっとテンション上がったでしょ。大人の料理ですよ
高城:大人な料理ですよね?もちろん美味しいんですよ
百田&高城:ね〜(なぜか静かになる)
飯塚:急にテンション下がったけど、どうしたのかな?
高城:ん?
百田:なになに?続けて続けて
飯塚:大丈夫?
百田:うん大丈夫大丈夫
飯塚:じゃあもう一品目いいですか紹介しちゃって
高城:もういっちゃうの?
飯塚:いいですか?
百田:ごちそうが食べれるんですよね?私達
飯塚:まあまあそういうことですよ
百田&高城:(なぜか静かになる)
飯塚:なんでテンション下がってるの?
百田:ちゃうちゃう、何か知らない人にずっと話しかけられてもなんか…
飯塚:まだそこ引っかかってる?
百田:誰か知らない人にねえ
高城:急についてこられても
飯塚:(笑)
高城:困っちゃう
飯塚:ついてきた訳じゃないの!
高城:ついてきてんじゃん!
飯塚:違う、こういう…
百田:ずっとうちらの後ろ歩いてたし
高城:そうだよ
飯塚:なんだそれ。全然後ろついていってない、別の車両でしたけど!
一同:(笑)
飯塚:そういう嘘やめてください
高城:ずっとニヤニヤして見てくるしね〜
飯塚:いいですかもう始めて
百田:はい


飯塚:一品目、珍味三点盛りでございます
飯塚:きましたね。今運ばれて参りました。
百田&高城:(運ばれてくる料理を見つめる)
飯塚:大人の女性ですよお二人(和服の大人の女性が料理を配膳する)
百田&高城:(料理を見つめる)
飯塚:ねえ
高城:でも美味しそうだよ
飯塚:「大人の女性ですよ」っつってんの!!
百田:あーごめん
高城:ハハハハ
飯塚:あいさつも何もしないんですねあなたたちは!
百田:すいません(笑)
飯塚:いま大人の女性が珍味三点盛りを運んできたんですよ!
高城:珍味に夢中になっちゃった
飯塚:珍味三点盛りしか見てなかったけども!和服の女性が運んできたんですよ!


高城:匂いがすごい
飯塚:はい。そちら珍味三点盛りは、酒盗、豆腐よう、くさや、こちらの3つでございます
百田:だからちょっとクサいんだ
飯塚:だからクサいんだ?
飯塚:どれがどれだかわかります?
百田:これくさやでしょ?(くさやを指差す)
飯塚:そう、それくさや
高城:私、前ね!聞いて!
飯塚:はい
高城:隣のお家の人が風が強い日にくさやを炊き始めて、ウチんちにめっちゃ(匂い)きたの!
飯塚:うん
高城:そんだけ!
飯塚:やめてもらっていいすか?そんだけだったら


飯塚:ちょっと匂い嗅いでみますか?
百田&高城:(くさやの匂いを嗅ぐ)
飯塚:どうですか?
百田:(咳き込む)
飯塚:くさや臭い?
百田:くさい!こんなくさいんだ!本当にあの、お父さんの靴下っていうのホントなんですね
飯塚:お父さんに失礼だわ
飯塚:続いて酒盗の匂い嗅いでみましょうか
高城:酒盗ってなに?
飯塚:酒盗どっちだと思います?
百田:これ(酒盗を指差す)
高城:こっちじゃない?(豆腐ようを指差す)
飯塚:お、割れてるね意見
高城:豆腐でしょ?
百田:これイモでしょ?(豆腐ようの匂いを嗅ぐ)
百田:あ、待って(匂いに顔をしかめる)
高城:(豆腐ようの匂いを嗅ぐために顔を近づける)
百田:(高城に抱きつく)
高城:あー!鼻についたよ!(勢いで豆腐ようが鼻につく)
一同:(笑)
高城:もうー!
飯塚:全然自分の距離感わかってないんですね!


飯塚:今のが豆腐ようです
百田:これは?
飯塚:それが酒盗
百田:(匂いを嗅いで)あ、塩辛みたいな
飯塚:そうです塩辛です。何の塩辛か分かります?
高城:はい!
飯塚:お!高城さん
高城:鹿だ!
飯塚:えーっ!?
一同:(笑)
飯塚:えーっ!?
高城:しか…?
飯塚:いいえ違います
百田:なに?
飯塚:そんなグロテスクなものじゃないです
高城:馬?
飯塚:カツオです
高城:あーカツオ
飯塚:何で馬とか鹿とか


飯塚:(大人っぽい言葉しりとりのルールを説明している)
百田&高城:(何か話し始める)
飯塚:〜連帯責任で二人そろって食べて…説明の途中ですよ!!!
百田&高城:(笑)
飯塚:もうちょいで終わりかけでした


この後も二人のポンコツ具合に鋭いツッコミが入りまくってたんですけど、気になる人はテレ朝動画を見よう!
じゃあさよなら!

[雑感]脳内垂れ流し日記・夏

$
0
0

橋本愛って演技上手いのか下手なのかよくわかんないよね。
表情とかはすごい良いのに、感情乗せてる言葉がイマイチな気がする…。そうでもない?どう?
どうも僕です。

ふと思ったことを書きます。超偏見です。怒らないでね。
ブサイクな男子、冴えない男子、って、自分がブサイクなの自覚してるからSNSとかに顔を出さないイメージがあるんですよ。
で、これが女子になると、ブスな女子でもなんとか工夫を凝らしてSNSとかに顔を晒してる気がするんですけど、これってなんなんですかね。
顔の一部を隠したり、光を当てて飛ばしたりして写真を載っけてたりすると、そんな苦労をするなら最初から載せなければいいのでは…?と思ってしまいます。

これを書いてて思い出したんですけど、そういえば最近おっさんの写真で不快な思いしましたわ。
tumblrやってたらダッシュボードに急におっさんの顔のアップが流れてきて、マジで引いたんですよ。
本当にね、グロ画像が急に流れてきた時のように引きましたよ。
それが何かっていったら、デイリーポータルZのこの記事だったんですよ。
これのイケメンでも渋い男前でもないただのおじさんの一連の写真が中条あやみちゃんとか新川優愛ちゃんの画像の合間に流れてきたりするとかテンションダダ下がりですよ…。まあ僕がフォローしてるから仕方ないんですけど。

で、これを見て思ったのが、やっぱり人前に出る仕事をしてる人ってのは違うなっていうことですよ。
別にイケメンじゃなくても、ブサイク芸人とかでも、やっぱり"見れる"んですよね。
"見られる"だと受身形にも読めちゃうのでら抜き言葉で申し訳ないですけど。
清潔感とか、もうそれこそ気持ちの問題かもしれないのですが、人前に出る仕事の人ってのは、"見られる"ことを意識することで顔が引き締まったり服装に気を遣ったりしていくものらしいんですよ。
だから先のおじさんでいえば、髭とか汚いだけにしか思えなくて本当に見るの辛いです…。
たぶん僕が最近可愛い女の子を見るのが特に好きになってるせいもあると思いますが…。

今の時代って、芸能関係の仕事してる人じゃなくても、動画配信サイトとかブログとかで顔を出してなんかしらの表現活動してたりするじゃないですか。
それで僕の好き嫌いも関係してるとは思うのですが、正直、普通の人が何かをやってても見る気がなかなか出ないというか…。
面白いことやってるのはわかるんですけど、そこに労力を割くかというとそうはならないなと…。
あとイケメンや可愛い女の子でも、やっぱりオーラがないというか、華がないというか、それは喋り方が気怠そうだったりとか態度や姿勢が悪いとか、そういうのだったりもすると思うんですけど、それのせいで見たいとは思えなくなってしまうんですよね。

つまり僕はもっともっと可愛い女の子を知りたいし見たいっていうことです!じゃあね!

[雑感]勝手に「日本三大なおちゃん」を選ぶ

$
0
0

ももクロ、エビ中、しゃちほこに次ぐ、スターダストプロモーションの最終兵器たこやきレインボーのMVが公開されましたけど、一発目のシングルという意味では他のグループと比べて一番サウンド的に好きかもしれませんね。曲のタイトルはふざけてるけど。
どうも僕です!

完全な思いつきなんですけど、「なおちゃん」っていう女の子は可愛いという説を考えました。
そして、実はこの日本には、「日本三大あーちゃん」なるものが存在しているというのを思い出したのでそれをパロって独断で「日本三大なおちゃん」を考えてみました。
ちなみに日本三大あーちゃんは、西脇綾香(Perfume)、佐々木彩夏(ももいろクローバーZ)、小西彩乃(東京女子流)の3人らしいです。(参照:「あー」の一族 〜「日本三大あーちゃん」の秘密〜

まずはこの人、
f:id:engine-man:20130821233127j:image:w360
f:id:engine-man:20130821233128j:image:w360
f:id:engine-man:20130821233126j:image:w360
f:id:engine-man:20130821233124j:image:w360
ももクロの妹分チームしゃちほこの咲良菜緒ちゃん!
可愛い!青担当だし!可愛さで文句なし!声も好き!

続いてこちら、
f:id:engine-man:20130821233117j:image:w360
f:id:engine-man:20130821233121j:image:w360
f:id:engine-man:20130821233119j:image:w360
f:id:engine-man:20130821233118j:image:w360
ベイビーレイズの高見奈央ちゃん!
誰もボケなければボケる、誰かが喋ったらフォローに徹する、そして水着担当。
グループの中で自らを犠牲にして周りをたてる偉い女の子!

そして最後は日本の音楽界を牽引してるこの人、


f:id:engine-man:20130821233125j:image:w360
f:id:engine-man:20070628230813j:image:w360
f:id:engine-man:20070312113350j:image:w360
f:id:engine-man:20130821233123j:image:w360
マキシマムザホルモンのナヲちゃん!
喋りが圧倒的に上手い!そして歌声が可愛い!先日のモンスターロックに出てきたけど旦那がイケメン!
アルバムが3週連続で1位!アルバムレコーディング中に亮君を怒らせちゃったでお馴染み!


いかがだったでしょうか。3段落ちのコーナー。
また何か思いついたらやろうと思います。ちなみに本当に全員可愛いと思っています。
ではさようなら!

Viewing all 73 articles
Browse latest View live